むかし孫さんの会社に勤めていたデオナルドです。汐留まで通勤していたころが懐かしい。あのへんは景色が良いですよね。いつも風が強いけど。
最近ニュースになっているソフトバンク。専らWeWorkについてですが、さすがの孫さんも窮地に立たされている感がすごいですね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/06/news137.html

それでも立て直そうと考えている発言が強気ですごいです。本気で言っているのか、その方向でしか動けないのか微妙なところですが。
そもそもWeWorkって、いわゆるレンタルオフィス会社ですよね?初期投資とかものすごい費用がかかっているイメージですが、リターンはどんなもんなんでしょう?
孫さんの発表した内容だと経費を下げて粗利を上げれば回復する、ということですが、そもそもレンタルオフィスという業態で、そこまで経費をかけて儲けようとするビジネスモデルってどうなんですかね。
…正直あまり儲からなそう。やり方次第だとは思いますが。
ソフトバンクは投資会社
ソフトバンクは通信会社(携帯電話の会社)と思っている人が多いですが、ガッチガチの投資会社ですよね。もとは携帯電話(通信)をメインで稼いでいたのですが、やはり大きく儲けるには投資しかないといったところだったのでしょうか。
孫さんもわりとギリギリを攻めるというか、勝負師(ばくち打ち)みたいなイメージがあります。すごいと思いながら自分だったら恐くてできないです。
僕も投資目的で仮想通貨にチャレンジしたことがありますが、完全に投機になってしまいました。今でこそやや儲かっているものの、当時はポートフォリオも考えておらず、冷や冷やした日々を送っていました(笑)
最終的にはプラスでしたが、精神衛生上よくないです。
ソフトバンクほどの大企業になってしまえば大きく投資をしても問題ないですが、僕みたいな個人だと毎月のインカムを安定させる方が先決なので、今はおとなしくスモールビジネスで稼いでいます。
いつかは大きく投資できるようになりたいものです。
ちなみに今回のWeWorkの件ですが、最終着地点はどこなのでしょうか。ソフトバンクが大赤字のまま終わらせるのか、うまく売り抜けて他の誰かが大損するのか。
ソフトバンクが倒産するかも的なニュースも出ていますが、個人的には潰れないだろうと思いつつも、有識者の人たちの意見ではかなり危ないそうです。
1歩間違えればアウト的な。
ソフトバンクが倒産したら日本経済がヤバいですね。