Economy

給料の安い仕事=誰でもできる仕事

2019年12月14日

  1. HOME >
  2. Economy >

給料の安い仕事=誰でもできる仕事

2019年12月14日

給料の安い仕事=誰でもできる仕事

今日も安定して引きこもりのデオナルドです。天気が良かったので散歩に出かけようとしたのですが、街に人が多くて断念しました。人ごみが苦手すぎて生きづらいです。
少し歩いて諦めて、せめてコンビニに寄って帰りたかったのですが、覗いたらレジ3人待ちだったのでやはり諦めました。

いつも思いますが、コンビニって便利ですよね。今のところ24時間営業で食べ物はテキトーに何でも売っていて公共料金の払い込みもできちゃいます。おまけに荷物を持ち込めば受け付けてくれてヤマトさんとかに配送をお願いできるわけで。そしてATMも設置してあって至れり尽くせりです。僕がすごいな、と思うのは店員さんがタバコの銘柄を覚えているところです。
「〇番」みたいに言う人もいますが、銘柄で言われても吸わない人は普通はわからないですよね。僕もまったくわからなかったのですが、学生時代にコンビニでバイトをして、少しずつ覚えました、それでも種類が豊富なのでわからないものの方が多いのですが。

さて、コンビニのアルバイトの給料は仕事内容のわりに安いと感じていましたが、誤解を恐れずに言うなら、理由は「誰でもできる仕事」だからです。スキルの個人差はあれども誰でもできてしまいます。僕はコンビニの仕事は好きではなかったし興味もなかったけど、たまたまそのとき学生が近所でできる仕事がコンビニくらいだったので、仕方なく働いていました。1年くらいレジと品出しをメインに働きましたが、特に学ぶことはなく今に活かせていることもありません。そして僕が辞めても他の学生がすぐに就業して、ポジションを埋めていました。
それくらい誰でもできる仕事だということです。
※「誰でもできる≠簡単な仕事」

ホリエモンがTwitterで「なんで保育士の給料は低いと思う?」という朝日新聞の記事に「誰でもできる仕事だからです」と興味深いツイートをしていました。別に保育士さんをバカにするとか見下すとかそういうことではなく、シンプルに賛同してしまいました。

保育士さん大変だと思います。薄給で子どもの命を預かって保護者からは文句言われたりして。でも税金で賄われている立場で給料をあげようとしても預けている側は「お金を払いたくない」わけですよね。これって難しくないですか?

無理に保育園や幼稚園を利用するより地域で子どもを育てる、みたいな考え方の方が合理的ではないでしょうか。そしてベビーシッターみたいなサービスも少なからずあるわけなので。

保育士さんの待遇を良くしようと税金をあてがうことが良い結果を招くとは思えません、度の職種もそうですが、保育士さんも人間なので個人差はあるし、みんなが一生懸命やっているわけではないですよね。

保育士の中でも差別化できたら給料は国に頼らなくても良くなりそう。

Copyright© Deonardo , 2024 All Rights Reserved.